【安定とは何か:メンタル編】脱サラ起業した35歳の本音
安定とは何か
現状を変えたいけどなかなか一歩を踏み出せない人に届けたい。
結婚して、脱サラ
子どもが産まれて、生保解約一見逆行してるようだけどどちらも安定を求めてのこと#めざせ1000万 #脱サラ #生命保険
— 100日後に貯金0になるワイ/5年で1,000万貯める (@100000005years) July 8, 2021
やりたいことがあるのはしあわせ。
自分は今、好きなスポーツを本業にしています。
でもここまでスムーズに辿り着けたわけではありません。
好きなスポーツを仕事にしたかった。でも就職活動でそれを職にする方法がわからず会社員になった。
結婚後もずっとそれを仕事にしたかった。でも会社員をやめる勇気がなかった。
やりたいことに向き合わない自分に罪悪感を感じていたある日、会社の先輩から助言を頂きました。
「やりたいことがあることはしあわせ。
みんなそれが見つからないから苦しい。」
この言葉でやりたいことが明確になっている自分の幸運さに気づけました。
自分の成長のためにメンタリストDaiGoのDラボに辿り着き、自分のマインドや習慣を改善。
2020年11月に子どもが産まれてからさらに「自分がお金を作れるように成長をしたい」と思うようになりました。
その中でより自己投資をしたいと感じ、月4万かけていた養老保険も「年間50万を保険会社に運用してもらうよりも自分に投資をしたい」と辿り着き解約。
家族のためにも、自分の仕事効率のためにも、リフォーム費にあてますが、養老保険で60歳のときに手にするはずだった1,000万を5年で貯めてようと決めました。
安定とは
明日も仕事か…という思いで、人や組織が目指すゴールに向かう”会社員”という枠組みにいることが安定なのか。
やりたいことに向き合い、トライしていることでみんなから応援してもらうエネルギーで正解を求めて突き進むことが不安定なのか。
それはあなたの心が決めることです。
自分の場合は自営になることで、仕事・生活・勉強、すべてが自分のコントロール下にあることはものすごくポジティブに影響しています。
もしあなたにやりたいことがあるのであればそれはきっと幸運なので、その気持ちにまっすぐに向き合ってほしいです。
一歩踏み出すには
とはいえ、一歩が踏み出せない気持ちもわかります。自分もなんやかんやで会社員を4年半続けました。そんなあなたに下記の言葉を送ります。
まずは行動してください。
まず行動してください。
どんなに成功している人でも最初から自信があって、成功しているわけではないです。
まだ挑戦してないことなら誰も自分のことを知らないので、失敗しても何も失うものはないです。笑
そして行動をするなら、いち早く成功体験を掴むためにも大胆に行動をする方がいいかも、です。
きっとその一歩は、結果に関係なく重要なものになるに違いないと思います。